日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
本日は先々週にキジ爆したポイントでの狩りとなりました。
まずは川岸のボサにバンが潜んでいないか叩きあげて行きますが、
今日はバンが1羽もいません。
カモはいるにはいるんですが下流域は川幅が少し広くなり
川岸のボサ地帯も広くどうにもお手上げでした…
そこで早々に切り上げキジ爆したボサ地帯に移動。
前回この背の低い柔らかいボサから4羽もキジがフラッシュ
・・・と書いてる途中になぜかログアウトしていて画面がフリ―ズ。
見どころ満載、書きどころ満載だった日曜日の狩り。
ウサギがピョンピョンし、粋吹と飛燕が目の前に落ち
金太郎が逃げるウサギをロックオンしながら飛んだ。
そこまで書きあげたのですが、ここまでしか下書きがされておらず
たまらず断念します。
だって~2時間近く書いたのに最初の15分くらいしか残ってないんだものグスン
しかし、日曜日は山崎さん&金太郎が獲りました
山崎さん&金太郎 オナガガモ 初鳥飼いおめでとうございます!!
金太郎が突っ込みカモが翻った瞬間、金太郎も急転回の方向転換、
掴みながら川に落ちた金太郎を据え上げるべく川に突入する山崎さん。
ウエダーも履いていませんでしたが躊躇なく入水する気持ちがすごいです
しかしGET!!と思って据え上げるとカモがいません。
『バレちゃったみたいだよ~』と声が上がり金太郎を据え上げ岸にあがると
先ほどバレたカモが潜っていたのでしょう。
水中から出て羽ばたきを開始したところに再度金太郎を合わせると
今度はガッチリホールド おめでとうございました
本日のフラッシュ鳥獣
コガモ
カルガモ
オナガガモ
キジ
コジュケイ
ウサギ
本日のハンティングホーク
ハリスホーク 愛
太雅
飛燕
弥勒
疾風
オオタカ P・可夢偉
金太郎
粋吹
2012/12/17 ⁄ 9:20 PM | Comments(0) | カテゴリー:鷹狩り
東北地方に低気圧が停滞。
風も予想以上に強く冬型の気圧配置にこの関東も影響を受けると思いきや、
寒いには寒いが風もなく、今日も最高の出猟日和となった。
朝8時30分。
高橋邸に集合後、およそ20分車で移動。
ボサが点在するキジ狙いの狩り場に到着した
広大な農耕地にボサがいたるところに点在するキジのポイントには最高の場所だ。
さっそく準備を開始。 ボサに移動し鷹狩り開始!
ボサに入るとすぐにキジがフラッシュ 一つ向こうのボサに飛んで行った…。
そして次のボサに進むとまたもやキジがフラッシュ う~ん。 キジが濃いい
そして数枚目のボサに入った時、山崎さんの前からキジがさらにフラッシュ
すかさず金太郎を合わせるとキジを掠めるほど急接近
真横から見上げる形で見ていたので、迫力の瞬間がよ~く見えましたよ♪
そして途中で諦めず最後まで追って行った金太郎。 偉い
遠くまで追って行ったけどすぐに回収してまたボサを攻めあげます。
そして出る、出る、出る、で10羽以上も出ましたが、獲ること叶わず
ここでの猟果は残念(・・;) 場所移動です。
そして次の場所では1羽キジを見て午前の部が終了。
ラーメン食べて少し遅れて午後の部開始!
ですが、ここで急に風が強まり川に着くと風ビュービュー。
バンに実績ある川ですが獲物皆無。 上流に向かって歩けど風強く獲物ナシ
あまりの風の強さに心が折れそうになりながらも引き返し、
そしてコジュケイがいると言う場所を叩いて進むとなぜだか山を登ってしまい
降りるのに一苦労。 年齢的に堪えてます(笑)
そのあと下流に進むとコガモ、カルガモの群れ。
数回、羽根合わせしてオオタカ達に経験値を積ませました。
今日は獲れませんでしたが、また来週、元気に頑張りましょう
本日のフラッシュ鳥獣
コガモ
カルガモ
キジ
本日のハンティングホーク
ハリスホーク 愛
太雅
飛燕
朱雀
弥勒
オオタカ 琥珀
P・可夢偉
金太郎
粋吹
2012/12/10 ⁄ 8:48 PM | Comments(0) | カテゴリー:鷹狩り