日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
6月2日(日曜日) 朝7時半。 小野村会長宅で待ち合わせ。
車を置きマイクロバスに乗り換える!! そう今日はJRCの親睦旅行の日
みんなが待つ春日部へ会長と2人、バスを走らせると20分程度で到着した。
ズラーと並ぶ16名のメンバーを乗せ総勢18名。目的地、那須どうぶつ王国へ
バスの中では数年前のイベントやフライトフェスタのDVDが放映され、
小野村さんが『若い~』だのJRCの歴史も垣間見れて大いに盛り上がりました
バスは東北道を走り那須高原ICを降り、山登りのルート。
走ること20分。 春日部を出て約4時間でどうぶつ王国へ到着です♪
皆さん、お疲れちゃんでした~っ
どうぶつ王国に無事入国を済ませ、バードパフォーマンスショーまでの間、
インコとオオムのショーを見たんですがこれがすごいのなんの。
小さいのはオカメインコからタイハク、コンゴウインコまで良く訓練されていて
おねえさんのゆうことをよく聞くいい子ばかり
猛禽ほど餌に執着心も無さそうだから訓練はすごく根気が必要なんじゃない
とか、考えながら見ていました。 そしてJRCのイベントでも行う輪くぐりが
しかも餌で釣る訳でもなくゲストの男の子が持つ輪をくぐるんだってぇ~
おお~ いきなり難易度Sやんけ(笑) 『風太くんじゃ無理だな・・・。』
心で思っていると横で高橋くんが『あれくらい出来ないとねぇ~』っと突っ込みを
グサッ ブスッ ホゲッ
ぶっちゃけ、風太くんは飼い主不在の為、輪くぐりは引退しました(爆)
次の花形はスターは弥勒ですよ
さて昼食にカツカレーを食べ、ビールも飲みたいところですがググッと我慢。
食事を済ませ猫バスに乗ってバードショーが行われるイベント広場に移動です。
そしてバスを降りると馬、トナカイ、カンガルー、ラマ。
草食系の動物がたーくさん 白い馬に茶色の馬。
餌をあげるとウマウマ美味い!!ってとても可愛い 馬(笑)
続きましてカンガルーのコーナーへGOしました。
小さいカンガルーを見て可愛いなぁ~可愛いを連発!!!
思わず顔を掴んでにブチューとKiss
をしようと思った高橋くんでありましたが、
見事にふられますた・・・(^u^)ウヒッ!
※少しばかり誇大表現も含まれます(爆)
つづく
2013/06/04 ⁄ 9:30 PM | Comments(0) | カテゴリー:イベント
GW後半の5月5日。
今日はGW前半にみんなで頑張った山崎さんちの鷹小屋製作を完成させる日です。
本日もJRCの仲間が集い朝8時半と早い時間から作業が始まります!!
今日の予定の作業は・・・。
①金太郎小屋の縦格子の製作
②金太郎のホコ製作
③木部分の塗装
④遮光ネット張り
⑤縦フェンス新設
これが終わらないと帰れませんよ~(笑) みなさん 頑張りましょ~
まずは前回やり残した鷹小屋正面の縦格子部分の製作に取り掛かります。
今回は稲葉くんが来てくれたので、材木カットはお任せです
計った寸法を確実にサクサク切ってくれるので、高橋くんと取付作業に回ります!
作業効率も早まりどんどん取付いて横の板、縦の格子のバランスが案外良く、
みんなで『おっいいじゃ~ん♪』って声をあげてました。
上は縦格子にしたいって言った山崎さんのセンスが光りますね
さ~仕事の分担です
とりあえず前の縦格子も終わったので山崎レディースの皆さんは塗装に回ります。
今回の塗料は化学物質が含まれず、子供やペットがそのまま塗材に触れても
安心というVATON を選びました!
これなら鳥達に悪影響を及ぼすこともありません。
塗ってる横に行っても嫌な臭いも全くないので、これはGOODですよ
色はダークブラウン。 すごく良い色ですね~
塗装は女性陣にお任せして次は遮光ネット張り。
足場の悪い単管に登り遮光ネットを張り巡らしますが、風に飛ばされないように
ピンと張り細かく結束、これがなかなか大変 でしたが、皆で頑張りなんとか
無事終了!
・・・のハズでしたが、まだ終わらず。
鷹小屋の窓前に縦格子を施すことになり、男3名で縦格子を取付けてる間、
ここから先の遮光ネットを山崎さんと娘さんで張りました
皆さん、ご苦労様でした~。
遮光シートも張り終え、窓前の縦格子も終り、作業もいよいよ終盤に入ります。
正面格子の塗装をしずかちゃんにお任せ。
ドアにボタボタ塗料を垂らしながらも(爆) キレイに仕上げてくれました
最後の仕上げに内部のホコを作り~
そして、そして、
金太郎小屋 完成~☆
少し暗めですが内部です。
そして外部正面から。
製作時間2日。 延べ人数12名。
みんなで頑張りオオタカ 金太郎の新居が完成しました
皆様、お疲れ様でした♪
お昼の時間の歓談、とても楽しかったですね。
PS. 山崎さん、残った塗装仕事、頑張ってくださいよ~
今日終わったかな??
2013/05/06 ⁄ 7:43 PM | Comments(0) | カテゴリー:その他
GW2日目。 今日は山崎さんの鷹小屋製作の日だ。
1日で終わらせる勢いの為、多くの勇士が集まった…。
(ただ暇だったとは言わない)
さて天気が良く鷹小屋を作るには絶好の日和。
まずは単管組に張りめぐらされた青いネットを剥がし、屋根部分になる場所に
垂木止めクランプを取付け屋根垂木を流す。
垂木を止めたら次に屋根材のポリカ波板を張りました。
以前、自分ちの駐車場の屋根でかなりの面積を張ったので楽勝モードの高橋君。
今日は余裕です(爆) 監督っすか~~
屋根張りを終え、引き違いのサッシュを取付けます。
サッシュの下に杉板を張るので下地の垂木を水平器を使い施工しました。
ここら辺はバッチシ手を抜きません 真剣身が伝わりますねぇ
本体工事を進めてる間に山崎さんと栗原さんが側面に鉄格子の取付けます。
ガッチリ取付き、いい感じに進みます
お昼にかつ丼をご馳走になり、パワー充電
午後は杉板張りと鉄格子を施工し、今日で完成するかどうかって微妙なトコだ。
では、やりますか~
途中、玄関ドア取付に軽いハプニングがあり手間惑いましたが、
なんとかここまで
もう少しで完成ってとこで、な・なんと材料が足らず
、本日終了。
もう少しで完成でしたが、続きは5日に行います
正面とサッシュ横に木の縦格子、そして木部に塗装を施し遮光ネットを張って
仕上げます。 お暇な方・・・全員集合~~~~(笑)
お仕事ありまっせぇ~(爆)
本日参加の皆々様、ご苦労様でした。
また5日の仕上げ工事、頑張りましょう
山崎さん、ご馳走様でした
2013/04/28 ⁄ 8:08 PM | Comments(0) | カテゴリー:その他