6月2013
本日の目的は猛禽! やっぱり猛禽のバードショーを見ないと始まりません!!
その前に新設され鳥の種類も多くなった禽舎を見て回ります
そこで目にとまる頭が白くなった禽1羽。 そうハクトウワシです
このハクトウワシと飛鳥馬さんちのヤマト(ハクトウワシ)は同じハッチの兄弟鷲。
頭部の白さに個体差はあるもののさすがにハクトウ、存在感が違いますね
さて、楽しみにしていたバードショーが始まりました。
今回で3回目のバードショー観覧ですが、1回目・2回目は女性のMCでした。
しかし今回は男性のMC。 ショーの始まりのお辞儀からTVのアナウンサーの
ような分かりやすい話ぶりがなかなかの好印象 身振り手振りも加えて
なんか、教育テレビの歌うお兄さんとダブってしまいました(笑)
ワシノスリ・ハクトウワシの大型猛禽のフライトはフライトフェスタでも見れないので
大興奮 でも飛びは遅いなぁ~ってのが第一印象でした…。
オオタカやハヤブサと比較してはイケないですよね
メンバーの中でワシノスリに心を奪われた人がいたとかいないとか・・・。
飛鳥馬さん、飼っちゃってください! イベントでも目立ちまっせ~
そしてハリスの振替え。 着地の瞬間、怖かったのかな
下を向いちゃいましたがハリスは無事に着地しましたっ。
最後はセーカーハヤブサのルアーパス。
ルアーはフライトフェスタでもたくさん見てますが、頭上をビュンビュン飛ぶしすごく
近く感じるのでテンションが上がります。 ここに来るたびハヤブサのルアーパスを
やってみたくなるんです・・・。
そして来年あたり2・3人のメンバーがハヤブサデビューするかもしれませんよ~
あっという間に楽しかったバードショーが終り、那須IC手前のアジアン雑貨屋さんに
寄って帰路に着きました。
一日楽しく遊んで疲れも残ったでしょうが、狩りに比べれば歩く距離なんて
チョロイですよね(笑)
あ~楽しかった!!! 皆様、お疲れ様でした~♪
2013/06/05 ⁄ 8:08 PM | Comments(0) | カテゴリー:イベント
6月2日(日曜日) 朝7時半。 小野村会長宅で待ち合わせ。
車を置きマイクロバスに乗り換える!! そう今日はJRCの親睦旅行の日
みんなが待つ春日部へ会長と2人、バスを走らせると20分程度で到着した。
ズラーと並ぶ16名のメンバーを乗せ総勢18名。目的地、那須どうぶつ王国へ
バスの中では数年前のイベントやフライトフェスタのDVDが放映され、
小野村さんが『若い~』だのJRCの歴史も垣間見れて大いに盛り上がりました
バスは東北道を走り那須高原ICを降り、山登りのルート。
走ること20分。 春日部を出て約4時間でどうぶつ王国へ到着です♪
皆さん、お疲れちゃんでした~っ
どうぶつ王国に無事入国を済ませ、バードパフォーマンスショーまでの間、
インコとオオムのショーを見たんですがこれがすごいのなんの。
小さいのはオカメインコからタイハク、コンゴウインコまで良く訓練されていて
おねえさんのゆうことをよく聞くいい子ばかり
猛禽ほど餌に執着心も無さそうだから訓練はすごく根気が必要なんじゃない
とか、考えながら見ていました。 そしてJRCのイベントでも行う輪くぐりが
しかも餌で釣る訳でもなくゲストの男の子が持つ輪をくぐるんだってぇ~
おお~ いきなり難易度Sやんけ(笑) 『風太くんじゃ無理だな・・・。』
心で思っていると横で高橋くんが『あれくらい出来ないとねぇ~』っと突っ込みを
グサッ ブスッ ホゲッ
ぶっちゃけ、風太くんは飼い主不在の為、輪くぐりは引退しました(爆)
次の花形はスターは弥勒ですよ
さて昼食にカツカレーを食べ、ビールも飲みたいところですがググッと我慢。
食事を済ませ猫バスに乗ってバードショーが行われるイベント広場に移動です。
そしてバスを降りると馬、トナカイ、カンガルー、ラマ。
草食系の動物がたーくさん 白い馬に茶色の馬。
餌をあげるとウマウマ美味い!!ってとても可愛い 馬(笑)
続きましてカンガルーのコーナーへGOしました。
小さいカンガルーを見て可愛いなぁ~可愛いを連発!!!
思わず顔を掴んでにブチューとKiss
をしようと思った高橋くんでありましたが、
見事にふられますた・・・(^u^)ウヒッ!
※少しばかり誇大表現も含まれます(爆)
つづく
2013/06/04 ⁄ 9:30 PM | Comments(0) | カテゴリー:イベント