そして最後の競技を迎える・・・。 ハリスホークのタイムトライアル。
この競技は決められたコース内の、3~4つのチェックポイントをクリアし、
ゴールを競うトライアルだが、今年は趣向が変わりより高度な技が要求される
コースへと様変わりしました。
1つ目のチェックポイント 通常のバーチにとまること
2つ目のチェックポイント 高さ4mのTバーチにとまること
3つ目のチェックポイント 輪くぐり 但し上部の人工芝にとまった時点で失格
4つ目のチェックポイント フラフープ内に着地(地面)
ゴールチェックポイント 片足をポイントに乗せ鷹を手に乗せてゴール
今回、JRCからは飛燕と弥勒が参戦することになりました。
弥勒は生後5カ月。 2ヶ月の雛雛から鷹狩りにも参戦し、毎日の熱い調教にて
夜でも飛べる凄い鷹に成長しました。
呼べば即戻り、危なげない飛びで若ながら頑張ってくれると注目株です!
スタートすると早いっ
ピーピー鳴きながらも一つ目のチェックポイントをクリア
写真協力:NoordZee
次は高さ4mのTバーチ。
普段の訓練で高いところにガンガン上がるので危なげなくクリア。
続いて輪くぐりも難なくクリアーしたところでフラフープへ。
成田君が呼んだところをスルーして観客席に飛び込みました
なぜだぁ~ 弥勒(みろく)~。 いい感じに進めていただけにこのロスは痛い。
でもでもでも! 5カ月の弥勒、良く頑張りましたよ 頑張ったぞ
今期の素晴らしい経験をぜひ来期に繋げてくださいっ
続いてはベテランハリスの飛燕参上
スタート前、高橋君の一投足を確認し準備に入る飛燕・・・。 さすがだ!
スタートすると危なげなく第一ポイントを通過し、次に4mのTバーチへ。
狩りや害鳥防除であらゆる方向へ投げることから、このポイントも難なくクリア。
そしてサードポイント、輪くぐりだ。
これも難なくクリアーするかと思われたが、 な ・ なんと
人工芝にあっさりとまって、最初の失格者になってしまいました(爆)
飛燕っ~~~っ
写真協力:NoordZee
でもお互い頑張りました! この信頼関係があれば順位なんか関係ありません。
当会のHPのトップ画面に『人と鷹のつながり』とありますが、
一度つながってしまうと絶対に切れない強いつながりになると思います。
それは鷹を通じた人と人とのつながりにも言えること
フライトフェスタに来ていただいた多くの方とも猛禽類を通じて
楽しい時間を共有しつながったんだもの。
また来年、楽しいフライトフェスタ2014でお会いましょう
JRCブログ 写真協力 : NoordZee 北海さん
フライトフェスタ2013 出店ブース一覧
☆猛禽関係ブース☆
ガイアプロダクト
吉田流鷹狩協会
☆食品ブース☆
清寿司
はれる屋
大沢
ばくだん焼本舗
ありがとうございました
2013/03/09 ⁄ 9:10 PM | Comments(0) | カテゴリー:イベント