本日は16時より春日部市場の害鳥防除作業を行いました。
鳩は一度営巣してしまうと2羽が1年間に16羽に増えるんだとか
帰巣本能も大変強く、人間が脅かしたくらいではすぐに舞い戻ってしまう。
ゆえに天敵である鷹を使っての早期の防除が大変効果的であり、
有効な手段であることは良く知られていることですよね。
但し、継続的に防除を行う必要性があることもまた事実。
今回は前回のデモから2回目の防除作業となり、使う鷹は同じくハリスホーク。
今年の若から8年目のベテラン鷹までの5羽に頑張ってもらいます。
本日は市場にお勤めの社員の方、そしてお孫さんとかギャラリーがたくさんです。
みんなで上を見上げ鳩を探すといました、いました! 外部入口の角に6羽程度。
早々に弥勒を投げると1羽が出てきます。 そこへ飛燕が追いうちをかけ
外まで追い払うこと成功 3羽の鷹の乱舞に鳩もたまらなく逃げ出しました。
しかし中央に移動した鳩が…。 早速、鷹を投げ追いだしにかかります。
追う鷹に逃げ惑う鳩。 さすがにしつこい鳩もたまらずに外に逃げました!
外では戻ろうとする鳩に睨みを利かせる影一つ。
こうして鷹がいるだけで鳩は怖くて戻ることが出来ないんですね。
ハリスホークは、群れで協力し狩りをする習性を持っているので害鳥防除も
連携して行うことができるんです。
いきなり何羽もの鷹に自分の寝床を襲われたんじゃ鳩もビックリするでしょう…。
今回、防除に参加したハリスホークは5羽。
しかしJRCのメンバーが持つハリスはあと6羽もいるんですから、
次も新手を繰り出し鳩が 『参った!』 っと言うまで頑張りますよ~~~
市場関係者の皆様、ありがとうございました
本日のフライトホーク
ハリスホーク 雅
飛燕
愛
太雅
弥勒
2013/02/04 ⁄ 9:26 PM | Comments(0) | カテゴリー:害鳥防除