強風の鷹狩りが終猟し、春日部市場に場所を移し害鳥(鳩)防除作業を行なった。
鳩が市場に現れるようになり、天敵である鷹を使っての早期の防除をご希望で
デモを兼ねての防除作業を行いました。
防除に使った鷹はハリスホーク6羽。
う~ん、どこにいるんだろうと頭上を見渡していると、居ました居ました
市場建屋の外部、屋根と鉄骨の間に鳩がいましたよ
昨年まで果樹園の害鳥防除(カラス)を行ってきたので、
JRCの鷹たちは防除が何たるかを知っています
1番手、
ハリスホーク 愛を投げるとブワっとせり上がり鳩を目がけて突っ込みます。
いきなり虚を突かれた鳩たち。 一斉に飛び立ちました。
しかしなかなか諦め悪いもんですね
鳩もこんな強風吹き荒れる寒い日に追い出されたんじゃたまりませんものね(笑)
でもこれが天敵の鷹じゃなく、物を投げたりして追い払ってもすぐに場所を変えて
戻って来るんです。
しかし鳩にとって怖い鷹が屋根の上に居るだけで、
戻りたいのに戻れない状態に陥ります。
だって、屋根の上で睨みを利かせてるんですもの~
ハリスを回収すると様子を伺いまた戻ろうとする鳩たち。
鳩と鷹の我慢比べですが、JRCメンバーによる断続的にハリスを繰り出す
波状作戦においてただただ上空を回るだけになり、そのうちに姿が見えなく
なりました。
市場の屋根の上で睨みを利かせる鷹たち。 いい仕事しまっせ~
2時間近い防除作業において鳩を追い払うことが出来ましたが、
鷹がいなくなるとまた戻って来ると思われます。
この作業を継続して行うことにより、害鳥にストレスを与え、
『この場所は危険だ! 違う場所に移動しよう!』と思わせて
防除完了となりますが、こうして逃げた害鳥は再び同じ場所には
戻らなくなるといいます。
それだけ天敵である鷹は、彼らにとって脅威なのでしょうね。
2013/01/20 ⁄ 10:08 PM | Comments(2) | カテゴリー:害鳥防除
コメント
おはよう ございます。
早速の ブログアップありがとうございました。
寒い なか ありがとうございました。
少し 継続してお願いしたいと 思います。
また 連絡致します。
2013/01/21 ⁄ 10:33 AM | オリハラ ミノル
オリハラ様
先日は寒い中、お立会いいただきありがとうございました。
鳩は帰巣本能も強く、一度の防除作業ではなかなか難しいと
思いますが、継続して行えば二度と戻って来なくなります。
またご連絡をいただけたら防除作業に向かいますので、
これからも宜しくお願い致します。
2013/01/23 ⁄ 6:20 PM | 管理人
コメントフィード
トラックバックURL: https://japan-raptorial-club.com/2013/01/2013-1-20%e3%80%80%e5%ae%b3%e9%b3%a5%e9%98%b2%e9%99%a4%ef%bc%88%e9%b3%a9%ef%bc%89/trackback/