1月4日。 早い人は今日から仕事始めですが、JRCはまたしても鷹狩り(爆)
さ~本日も気合いを入れて行ってみよ~う(笑)
上越、東北から上は低気圧の影響もあって大雪。
そしてその影響か、関東地方も寒い寒い。
今日はが出ていて昨日より寒くはないが、森の木々が強く風に揺れている。
しかしこの狩場は森に囲まれたボサ地帯なので風の影響はさほどに感じないのだ。
まずボサに踏み込んですぐ『ドルルル~』とすざまじい羽音とともに
キジが飛び出した。 飛鳥馬さんがP・可夢偉を合わせると思ったが、
回収困難になることも予想され冷静に出さず・・・。
ここはウサギが多いのでターゲットをウサギに絞り込む。
残念・・・。
ウサパラ爆フラッシュと思われたが、ウサギが出ることあらずボサ移動となる。
少し高めのボサ地帯を、ヒーこら言いながらくぐり抜け、昨日と同じような背の低いボサ地帯が広がった。
そう言えば昨年もここからウサギがフラッシュしたんだっけ・・・。
ボチボチ歩きながらボサ整列のため、端に移動する管理人。
しかしその前からウサギが突然飛び出した!
『ウサギ~!!』と叫びつつも出せない。
ウサギのお尻と逃げる方向のボサが動くのを静かに見送った 情けない
そして気を取り直して進み始めると、またもや管理人の前からフラ~ッシュ
『ドババババ~』 ワンテンポ遅れてキジに粋吹を合わせるも諦めて電線へ。
度重なるチャンスではあったがどうも合わせるのが遅れてしまう・・・。
今度、鷹狩り矯正ギプスで訓練しなくっちゃな(嘘)
キジが飛び去った方向のボサを押すメンバー。
かなり高いボサに苦戦しながらもそこを抜けると低い撒きボサが広がった。
『さっきのキジはここに入ったんじゃないの~?』っと言いながらボサを叩くと
またしても出た~っ。
そして粋吹を合わせるとなんとか追って行って少しホッとする。
南側のボサを攻めあげ、北側のボサに移動する。
『コジュケイの森』というそうだが、どうしてもチョコボの森を想像してしまう。
こんなとこにチョコボがいたら鷹でも獲れないな・・・。なんて、
しょーもないことを考えた(笑)
コジュケイの森というだけあっていきなりファミリーで一気にフラッシュ
赤い花火が上がったようなフラッシュに一同大興奮・・・。
先頭にいた飛鳥馬さんがP・可夢偉を合わせるも竹やぶに逃げ込まれてGETならず。
う~ん、残念。 そして逃げ込んだ竹やぶ&森を追跡。
山崎さんの前からウサギがフラッシュ 昨日に引き続きウサギが良く出る日だ
ボサを巡る日はこんな過酷な場所を進むこともある。
『おっ!、ウサギか??』 一同の視線が目の前の茶色い物体に注がれる。
デップリしたお尻・・・ タヌキくんでした
ここは昨年、ウサギが飛び出し崖を駆け上がる隙にハリスの愛と朱雀が
果敢にアタックし記憶に強く残る場所。
高低差6、7mあるだろう・・・。 しかも登りにくいボサに加え急勾配だ。
息切らし登り終えるとまたしても広がるボサ地帯。
横一線に並び叩いて行く。
『ウサギ~!!』の声に振り返ると、ピョンピョ~~~ンとハネまくるウサギが!
山崎さんの金ちゃんが追うもあまりのデカさの為か、突っ込むのを躊躇した感じで
奥の木にとまってしまった。 しかし崖の下にはウサギが潜んでるかも…。
でも。。。
小さいウサギならともかく、634gの金ちゃんにはデカい相手だと思った。
そのあとさらにコジュケイが出るもGETならず。
ここで管理人は午前で帰った為、午後の結果は分からず、
キジ、コジュケイ、ウサギと獲物が濃い午前中の狩りとなりました
PM17:35 入電
午後もキジ、コジュケイ、ウサギが大爆発して大興奮の狩りだったそうです!
本日のフラッシュ鳥獣
キジ
コジュケイ
ウサギ
本日のハンティングホーク
ハリスホーク 飛燕
オオタカ 琥珀
P・可夢偉
金太郎
粋吹
2013/01/04 ⁄ 4:53 PM | Comments(0) | カテゴリー:鷹狩り
コメントフィード
トラックバックURL: https://japan-raptorial-club.com/2013/01/2012-1-4%e3%80%80%e9%b7%b9%e7%8b%a9%e3%82%8a/trackback/