3連休、なか日の13日。 本日はJFCの皆様と共猟となりました。
場所は千葉県のキジ&コジュケイに定評のある某所からスタート
朝8時半、現地集合!
正月からの連チャン出猟での疲れが抜け、やる気満々のメンバー達が集まった。
さ~朝一、コジュケイフラッ~シュを見せていただきましょ
横一線に並び、一同ボサを叩く、叩く、叩く・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
1枚目、2枚目。
『ここはいつもフラッシュする場所なんだよなぁ・・・。』
しかしながら叩けど叩けど、 シ~~ン
『どうやらお留守らしいですな・・・。』
コジュケイは遅めの正月休みにてご旅行中でした(笑)
残念ながら早々に場所移動することに
そして1年間寝かせたこの場所へ。
昨年もキジのフラッシュに湧いた場所なので期待大。
1枚目の小高い丘のボサ前で横陣を組む。
今日は共猟で人数も多いので、ボサを叩き攻める範囲も広いのだ。
ボサを叩き始めると、右翼よりキジの『ドルル~』というすざまじい羽音が鳴る。
そして次から次へとキジがフラッシュ
歩けばキジが飛びまさにお祭り状態だ
しかし、上手く合わせキジを獲れるかというのは別問題。
粋吹を出した時は、キジを粋吹が追い、キジが高い杉の木に突っ込み
もがいたところにそのまま突っ込めば獲れたかもしれない場面で
左に旋回してしまったとのこと・・・。
そして金太郎は出したキジを追いボサに着地したキジをもう1回出し、
そして追尾と、同じキジを2回追って獲ったのか
惜しいぃ~ と思わせる場面もあったとか。
キジをGETするには、なかなか道のりが遠い。
鷹も飼い手ももっともっと頑張らねば~ っと思う毎日です
この場所では20羽近くのキジがフラッシュしたが GETならずで場所移動。
お昼を挟んで最後は川にカモ狙いです。
少し広めの川ですが、カモはもちろんキジもウサギもいたりします。
対岸近くにはカルガモの群れ。
飛鳥馬さんのハリスホーク 愛 と 小野村さんのオオタカ 琥珀が見込んでいます。
2羽の鷹を後ろから見てると首をクリクリ。
『おぉ~どっちが早く羽根を割るのか~!』 と後ろから見ていると、
琥珀が羽根を割り、目視できるカルの方向から若干逸れて左の方向へ・・・。
対岸の木が水面までかぶさったその中に隠れガモがいたんですね。
カモだけにカモフラージュをして
そこに突っ込み 『獲ったー!!』
こちらからみると琥珀の羽根以外、パタパタとして見える。
『獲った~~、早く対岸に回れ~~』 と皆から檄が飛ぶ。
この写真で見ると遥か右側に見えるこの橋を渡り対岸へ回るのだ。
人ごとだから言えるけど、自分が走るとなったらどうなのよウフ
走るぅ~走るぅ~♪ 俺た~ち♪ 俺は走らないけど見届けます(笑)
走ってる間も琥珀がパタパタしてるのが見える・・・。
ホントに獲ってるみたいだ! さらに『走れ~走れ~』の檄が飛ぶ。
走る小野村さん、ヒーヒー言ってるのが走る姿で分かります
到着寸前、水際にいた琥珀が岸にあがる・・・。
ムムム(@_@;)、獲物はどうしたのか??
琥珀さん・・・。
残念ながら獲ってはいませんでした…。
しかし、獲ったと誰もが思っていたので本当に残念。
本当に悔しかったのは小野村さん。 復路もご苦労様でしたウヒッ
そしてサポートに一緒に対岸へ回ってくださったJFCのメンバーの方、
ありがとうございました!!
この日、JRCメンバーがWFC新年会出席のため、
養殖キジを当て早めに終猟としました。
皆様、大変お疲れ様でした。
JFCの皆様、ありがとうございました。
本日のフラッシュ鳥獣
キジ
コガモ
カルガモ
バン
本日のハンティングホーク
ハリスホーク 愛
飛燕
弥勒
疾風
オオタカ 琥珀
P・可夢偉
金太郎
粋吹
2013/01/14 ⁄ 1:15 PM | Comments(0) | カテゴリー:鷹狩り
コメントフィード
トラックバックURL: https://japan-raptorial-club.com/2013/01/%e2%80%a22012-1-13%e3%80%80%e9%b7%b9%e7%8b%a9%e3%82%8a/trackback/