前日の冷たい雨がやみ澄んだ青空が広がった日曜日。
風もなく鷹狩りには最高の日和だ。
しかしながらブログ管理人はインフルの予防注射の副作用か…。
前日の午後から体の節々が痛くなり、夜には38度5分の高熱を発し、
『明日、鷹狩りに行けないかもしれません…』と弱音のメールを入れました。
少しして『気合いで治してくらはい<`ヘ´>』との返信をいただいたので(笑)、
早々に布団に潜り込んで寝ることにしました
朝になると熱も微熱まで下がったので鷹狩りに出発!
今回のメンバーは少数で3名。 千葉県のOT川でバン&カモ狙いでの出猟です。
そしてバンと言えばやっぱりハリス軍団、愛・飛燕・朱雀の3羽で出撃だ
去年は橋の上から川を見るとカモがたくさん泳いでいましたが、
今日は全く姿が見えないので、まず岸際のボサを叩きながら進みます。
太雅に負けない獲物を探す視力・聴覚を持つハリス 愛。
岸際を進み始めてすぐにバンを発見。 ボサに突っ込むも対岸のボサに飛び込まれ見失う。
するとスーさんが羽根を割り、ボサの上でホバリング。
直下にバンが潜んでいるのか? ボサの上に降りたち下をしきりに気にしている。
しかし勢子棒で周辺も叩くもバンは出ず、
『ス~、バンは消えちゃったよ 行くぞ。』
っと歩き始めた瞬間、目の前から消えたバンがフラ~ッシュ
すぐに反応しそのあとを追いかけるス~さん。
その向こうで飛鳥馬さんもバンを出し愛が飛んで行く姿が見えた。
しょっぱなからもの凄い展開だったが、ボサが深いので着地地点をよく見てないと
もうどこに行ったか分からない…。 残念ですが見失いました^^;;
そのあと下流まで流すもバンは出ず、カモに数回合わせましたが、
獲れないと分かっているのか、本気追いをしてくれない・・・
もしかして・・・バン専科のハリスになってしまったのかぁぁあぁあぁぁぁ~
下流の往復を終え、上流へ向かう。
その前に鳥をチェンジすることにした!!
次はカモも狙いたい オオタカ出動じゃぁぁあぁぁ~
オオタカ P・神威 改め P・空夢
(高橋くんがやっぱりアダムでしょ!!とのことです。)
粋吹
ハリス 飛燕
の3羽で上流を進む・・・も獲物の獲の字もない。 な~んもいない;;
途中、川と反対の水路でコガモがフラ~ッシュ
水路からバサーッと飛び立ったかと思うと数メートル向こうの川に着水するのが見えた。
チャーンスと思い、先ほど着水した場所に向かい川岸に林立するボサをかき分け左右を確認。 ドンピシャと思いつつ上流5メートル先の位置につけてしまい、
コガモが飛び立つ瞬間に合わせて投げるが、間に合う筈がなかった。
さらに上流に進むと川幅は狭くなり、ロケーション的には最高なのだが、
獲物の姿は見えず最悪の展開。
すると川の横に点在するボサに目をつけた高橋くんの指示に合わせ、
まずは低めのやわらかめのボサに横一線3人が並んだ。
すると足元にキジのウンコを発見 キジいそうやな~と進み始めたその時!
『なにかいる~ キジだ! 』 っと高橋くん。
確認したのか、すぐさま飛燕を放った!
高橋くんの腕から離れた飛燕は、キジが潜むボサの上でホバリング。
『飛燕が上を取った! さぁ突撃だぁあ!!』と思った瞬間、
ドバドババーと凄い羽音を立てて2羽のキジが飛び立った。
『うぉぉぉ、2羽かよ~』 緊張は一気に興奮へと変わる。
3メートルほどしか歩いていないのに2羽。 このボサはあと20メートルはある!!
『まだいるぞ~』の声にさらに緊張が高まる。
そしてこのボサでは4羽。
次のボサでもその次も・・・。
オマケにダックス並みの大ウサギも出て、興奮の後半戦となりました。
結果は残念でしたが、いつも川のみを攻めていたこの狩り場に新しい発見♪
キジやウサギがいることが分かっただけでも見っけものです。
結局、キジは10羽も見ることが出来ましたよ。 獲れなかったけど満足っす。
皆様、お疲れ様でした。 また来週、頑張りましょう!!!
本日のフラッシュ鳥獣
バン
コガモ
カルガモ
キジ
ウサギ
本日のハンティングホーク
ハリスホーク 愛
飛燕
朱雀
オオタカ P・神威
粋吹
2012/12/03 ⁄ 9:43 PM | Comments(0) | カテゴリー:鷹狩り