11月2014
本日は埼玉の浦和方面での鷹狩り。
まずはボサが点在する休耕田だ。
期待出来る!!っと思ったのも束の間。
ボサを押してもキジは出ない。
出ない。
出ない。
何もでんぞ~~ぉぉぉお
キジはどこに行ったのか
最後にオスキジが出ました。
管理人は午前中までで帰りましたので、いったん終猟。
そののち、成田君のブログの報告によると・・・・。
結局、午後もほとんど獲物は出ず、終わったらしい(笑)
こんな日もあるよ。
お疲れちゃんでした。
2014/11/27 ⁄ 7:42 AM | Comments(0) | カテゴリー:お知らせ , 鷹狩り
23日日曜日は新会員3名、見学者3名を含む総員16名とJRC最多人数での
出猟となりました。
これは是非とも獲物をGETして鷹狩りの醍醐味を見せてやりたい!!
既会員の誰もがそう思ってたハズ
しかしながら鷹狩りはそんなに甘いもんじゃあございません(笑)
23日は千葉と言う事で某川からスタートしました。
ところがまだまだ川の両岸には緑に生い茂ったボサがいっぱい。
川を見る事も出来ないほどにボーボーだ!!
とりあえず、最下流まで流し場所移動となった。
さて、次の場所。
ここはキジありウサギありのなかなかのポイントだ。
こと、ウサギに関してはこの地に住む主、ウサ王(勝手に命名)に
毎年毎年遊ばれている。
ここに入ると必ず姿を現わすウサ王。
結果はいつも軽くあしらわれて終了する… 。
そして今年もウサ王は健在であった
大きな体と機敏な動き、さっと出て目の前を悠々と走り抜け薮の中に
消えて行ったのだ。
やっぱり、ウサ王の勝ち (笑)
さて、キジも2羽しか出ないので昼食を食べて場所移動。
次は川流しで鴨・バン狙いだ。
しかしここも両岸のボサが高い。
バンには定評がある川だがこれではどうしようもない。鴨は結構いたが
GETならず終猟を迎え川の最後に差し掛かる。
すると、、、、
ゴイ~~~っ
の声が上がった。
ハリス組がハリスを繰り出すと、逃げるゴイを後ろから追尾するハリス1羽。
ムムムっ
ここからでは見えないっと思ったのもつかの間・・・・。
「グエ~~~っ!」
っと、ハリスに掴まれたであろうゴイサギの叫び声が・・・。
倉持さん&ハリスホーク ベル
初GET!! おめでとうございます
最後の最後で獲物をGET出来てみんな喜んでいましたね!
めでたしでした
2014/11/27 ⁄ 7:38 AM | Comments(0) | カテゴリー:お知らせ , 鷹狩り
鷹狩り開幕2日目。
本日はWFC JRC NFCの共猟となりました。
場所は千葉県流山市のスタートでした。
背の高いボサと藤田さんが読んだ地帯を叩くとキジがフラッシュ!
みんながオオタカを合わせるも惜しい場面もありましたが、
残念ながらGETならず・・・。で、昼食の時間です(笑)
昼食は3団体39人という大所帯。
とんかつを食べつつ午後の狩りに備えます。
午後は場所を移し利根川方面へ。
ハヤブサでの狩りを行うとのことでJRCは全員そちらで見学です。
その前に藤田さんのハヤブサの調教に使うヘリを見せてもらいました。
機械の周りにプロペラがついている独特なつくり。
しかし、上昇するやあっという間に200mの垂直上昇。
上空でパラシュートを切り離し、ヘリは垂直着陸・・・。
購入金額も驚きでしたが、飛ぶ姿にも驚かせていただきました!
そしてハヤブサのフライトへ。
さっきのヘリより上がったと思われるハヤブサが上空を旋回。
ボサから出たキジをめがけてストゥープ。
ドガ!! キジを見事に蹴り落とし『すげーっ』の歓声が、
大きくこだましました。いや、マジで凄かった!
しかし、残念ながら蹴った場所が良くなかったらしく
キジには逃げられましたが、ホントに興奮もののハヤブサの狩りを
見せていただきました。 ありがとうございました。
来週は2日連続の鷹狩です。
頑張りましょう!!
2014/11/17 ⁄ 1:07 PM | Comments(0) | カテゴリー:お知らせ , 鷹狩り