前日の剛風がやんでいればと祈るような気持ちで外へ出た・・・。
そう今日は1年に1度の最大級の猛禽の祭典、フライトフェスタだ!
朝5時に起き、用意を済ませ外へ出る。 風、、、、ほぼ気にならない。
さっそく出場する猛禽を車に乗せ、一路、関宿城に車を走らせた。
木間ヶ瀬あたりまで来ると木々の上部が右へ左へうねっている
前日の準備の時、『明日は風がやむから大丈夫だよ~』と誰かが言った
嬉しい言葉に耳を傾けていたが、どうやら低気圧の足が遅いのか、
吹き返しの風が思ったより強いのか、風が強いのには変わりなかった・・・ガクッ
そして朝7時10分、関宿城に到着! まずは駐車場の看板の設置にかかる。
風は思ったほど気にならないし、これなら問題ないなぁ~と思うほど。
良かった 良かった
ボチボチJRCのメンバーが集まりブース設営に取りかかる。
さぁ~!! これから楽しい楽しいフライトフェスタが始まるよ~ん
ってな感じで朝から活気ある現場となりました。
そして出場エントリーを済ませフライトフェスタ2013 開会式の始まりです。
さて開会式が終り、時間があるので他のブースを偵察ですっ!
本日のお目当ては個人的ではありますが、ファルコンベスト、鈴、鈴板、ハトメ。
普段はたくさんの鷹道具を目の前で見れないのでワクワクしながらブース探索。
あれもいい!これもいい!で欲しいものたくさ~ん メンバーとワイワイ
言いながら見て回りましたよ♪ そしてたくさん買いました(笑)
ブースを見て回ると年々猛禽の展示が増えてきてますよね。
鷹もフクロウ、ミミズク、たくさんの種類が展示されこっちもワクワクしました♪
そして今年は出店ブースの数も多く、来場者数もすごく多い感じがしました。
会場は人・人・人。 今年もご来場、ありがとうございま~す
んんっ 風が強くなってきたか?
心配をよそにルアーパス、スカイトライアルとハヤブサの競技が始まります。
かっこいい~
巧みなルアーさばきを見せるファルコナーとハヤブサを見てると、
『やってみたい!!』と思ってしまうのは私だけでしょうか??
何人の方がこのフライトフェスタで心を打ち抜かれ、猛禽の世界に足を踏み
入れるのか…。 本当にいたら聞いてみたいなっ(爆)
これがきっかけで猛禽飼った人いたらコメントくださいね(笑)
そしてハヤブサのスカイトライアル。
あれ? いない、見えない、と思っていたらいつの間にか頭上に戻り、
投げた鳩を目がけて豪快なストゥープを見せてくれて場内は歓喜の声に包まれました。
なかなか見れないですもんね ハヤブサのストゥープなんて!!
正直、私も鳥肌が立ちっ放しでしたよ
そしてJRCの山崎さん登場。 飛ぶのはセーカーハヤブサのサクラ♀。
昨年はそれはそれは高く上がり、米粒みたいになりました。
見ていた誰もが…。 かくゆう私にも不吉な言葉、ロ・ス・トの3文字が頭を
よぎったほどでしたが米粒サクラがだんだん戻って来たんですよ!!
これには鳥肌的感動を与えられ、『ハヤブサやりてーーーっ』とマジで思った
ほどでした。 そして今年もサクラが飛びました GO! SAKURA
今年は見せてくれよ~っ。 さぁ、テイクオフ!
山崎さんの手から飛び立ったサクラ、大きく旋回しながら上空へ
旋回しながら徐々に強風に流され風下へ風下へと流され、かなり遠くへ
行ってしまった。 かなり遠いい・・・。
私の頭の中で不吉なあの3文字が巡る。
しかし山崎さんには言えない。
隣にいた高橋君には言ったような気が・・・(笑)
ついには視界から消えたが、しばらくすると消えてしまった地点から90°風上の
デパート看板方向へ姿を現したと山崎さんが指差した
どこどこ?? 肉眼ではまず見つからないと、テレメでサクラを追う。
そして反応が出たようだ。 『ムムムっ』 確かに利根川方向に反応あり!
みんなで反応する方向の空を仰いだ、その瞬間、サクラの影が上下した。
『山崎さん、サクラ戻ったーー!!』 と声を上げると低空で飛んできたのだ。
あんなに風下に飛んで行ったのに・・・。
米粒になって消えたのに・・・。
もう悪魔の3文字が頭に浮かんで捜索隊に加わろうと考えたのに・・・。
今年もすごいぞ!! サクラ、良く戻ったよな~。
ハヤブサ経験ゼロなのでこの戻りを見ただけでも超興奮の大感動でございました。
ありがとう、サクラ。
ありがとう、関宿城。
写真協力:NoordZee
あっ、山崎さんもありがとう
つづく
2013/03/07 ⁄ 9:14 PM | Comments(0) | カテゴリー:イベント